出産 産後の悪露はいつまで?出血が止まらない時はどうしたらいい?【体験談】 妊娠中から病院で、「産後は悪露が出る」という話を聞いたことがあると思います。 ですが、量が多かったり期間も長く、びっくりする方も多いと思います。 実際に私も、こんなに長い?と不安になりました。 悪露はいつまで続くのか目安を... 2020.03.25 2020.04.04 出産妊娠成長育児
生活 産後の生理はいつから再開した?生理が来ない原因と対処法【体験談】 産後の悪露が落ち着くと、徐々に子宮の大きさも元の大きさに戻っていきます。 妊娠中は生理が来ることはありませんが、産後はいつから生理が再開するのでしょうか。 授乳をいつまでしていたかによっても、生理が再開する時期は変わってきます。... 2020.03.22 生活育児
出産 産後の1週間検診はどんなことをするの?ベビーカーや抱っこ紐で行くべき? 産後1ヶ月検診は、お母さんや赤ちゃんの体調や成長が順調か見てもらえます。 ですが、退院後の1週間検診はあまり行かないという方もいると思います。 私は1週間検診が無料でできたため行きましたが、育児が始めてという方は是非行かれること... 2020.03.20 2020.06.26 出産新生児育児
成長 赤ちゃんの平熱は何度?いつまで高いの?【熱が出やすい時期がある?】 「産まれたばかりの赤ちゃんは平熱が高い」と病院で聞いた方も多いと思います。 ですが、赤ちゃんの平熱っていつまで高いのでしょうか。 赤ちゃんの体調が悪いと感じた時に熱を測っても、何度から微熱なのか、病院に行くべきなのか困ってしまい... 2020.03.18 成長育児
成長 後追いはいつからいつまで?後追いの対策と注意したいこと【おすすめグッズ】 赤ちゃんが成長をしてくると、後追いが始まることがあります。 後追いは始まった時は「可愛いなぁ」と思っていましたが、大変なことや注意しなければいけないことがあります。 後追いは成長したという面でも嬉しいのですが、対処法についてご紹... 2020.03.16 成長生活育児
成長 つかまり立ちはいつから?練習は必要?わが子が早くできるようになったコツ 1歳までの赤ちゃんの成長はとても早く、「1ヵ月前までできなかったのに、もう上手にできるようになっている」と思うことがたくさんあります。 首がすわり寝返りができるようになり、ずりばいや一人座りができるようになって・・・。 と思いき... 2020.03.12 成長育児0歳児
新生児 赤ちゃんのへその緒はいつ取れる?消毒や保管の仕方や注意点について お母さんと赤ちゃんを繋いでいたへその緒は、とても大切な思い出になります。 ですがまだ赤ちゃんについている時には、引っかかって取れてしまわないかと心配になる方も多いと思います。 私もお風呂や着替えの時にはとても怖く、ハラハラしてい... 2020.03.10 2020.04.05 新生児育児
育児 はちみつはいつから食べられる?はちみつの栄養素と嬉しい効果について 「赤ちゃんにはちみつをあげてはいけない」という話を聞いたことがありますか? 私は正直離乳食が始まる時に調べて、初めて知りました。 離乳食を始めた時は味付けをしないので、なかなか使うことはないと思いますが、「砂糖を使うより体にいい... 2020.03.08 2020.06.26 育児離乳食・おやつ
調停 調停から審判になった時の流れは?相手が来ない場合の体験談【養育費・婚姻費】 離婚や別居を考えた時に、相手と話し合いでは解決できなかったり、そもそも話し合いをする気がないという場合があると思います。 特に離婚後の子供のことや、お金のことってとても大切ですよね。 子供さんがいない共働きの方であれば、あっさり財産分与... 2020.03.03 2020.03.04 調停離婚
生活 産後は寝不足になる?ママの睡眠時間と不眠の対策!私の睡眠時間 産後、退院をしいよいよ赤ちゃんとの生活がスタートします。 そして慣れない育児が馴染まるのですが、それと同時に寝不足の日々が始まってしまいます。 妊娠中は睡眠も浅く、ミルクや授乳のために夜も起きなければいけません。 そんな私... 2020.03.01 2020.03.28 生活育児