赤ちゃんって何故か電化製品が大好きですよね。
例えば掃除機やテレビ、ドライヤーなど、いろんなものに引き寄せられて行ってしまいます。
特にわが子は、スマホやリモコンが大好物です。
あの噛み応えはたまらないよね!
ですが、今日まさにリモコンがわが子のよだれで水没してしまったんです。
今回はよだれで水没してしまったリモコンが、かなりの確率で使えるようになる方法についてご紹介していきます。
もちろんよだれではない水没にも効果がありますので、試してみてください。
我が家のリモコン水没事件
わが子はとにかくリモコンが大好き!
リモコンであれば、テレビのだろうがDVDプレーヤーだろうが、扇風機のだろうが大好きです。
いつも家の中を探検したり、同じところを開け閉めして遊んでいるわが子ですが、
へへっ!いいもの見っけ♪
あれ?なんか静かだな?
と思ったら、リモコンを見つけてガジガジしています。
歯が生える前までは、歯固めが大好きでしたが、硬い方がいいのかリモコンやスマホのほうがお気に入りみたいです。
ちなみに我が家では、この歯固めを使っていますよ。
【送料無料】New!EDISON Mama カミカミ Baby バナナ はがため 歯がため (3ヶ月から対象) 思わず写真を撮りたくなっちゃう
【送料無料】EDISON Mama カミカミ Baby バナナリング はがため 歯がため (3ヶ月から対象) 思わず写真を撮りたくなっちゃう
まあいいか・・・。となってしまってきた、ズボラママですが、そのままガジガジさせていたせいで、よだれで水没してしまいました。
今回水没してしまったリモコンは、電気のリモコンです。
始めは水没していることに気づかず、電気が消えている状態でした。
お昼寝をさせようと思っていた時だったのですが、なぜか急に電気がついたんです。
あれ?リモコンに触っていないのにな?
と思って、電気を切ろうとしたのですが、全く反応してくれません。
そして、リモコンにはベタベタとよだれがついています。
やばい!と思って拭き取っても表面しか拭けず、トントンと叩くとボタンの隙間からよだれが・・・。
・・・。
よだれで水没した!
我が家の電気は壁などにスイッチが無く、リモコンでしかつけたり消したりすることができません。
「買い換えないといけないの?」と焦り、念のため電池を交換してみても全く反応がありませんでした。
ここで急いで対処法を携帯で検索しました。
リモコンを復活させる方法
この方法はよだれ用というわけではないので、「間違えて洗濯ものと一緒に洗っちゃった」「飲み物をこぼしてしまった」という時でも使うことが出来ます。
電池を抜く
まず電池を抜きましょう。
入れたままにしておくと、ショートしてしまう危険があるからです。
リモコンがショートしてしまうと、修理や買い替える必要が出てきてしまうので、入れていた電池は処分しましょう。
ドライヤーで乾かす
次にドライヤーで乾かすだけです。
気づいたら早く乾かした方がいいですが、「よだれを出したら直るかも?」と15分くらい格闘していましたが直りました。
ドライヤーで乾かし始めて5分くらいで電気がつくようになりましたが、錆びてしまう危険もあるので10分
ドライヤーで乾かしましょう。
この時にドライヤーを近くでずっと当てていると、リモコンが熱で変形してしまうことがあります。
ドライヤーを振るようにしたり、少し距離を離したりして風を当てるようにしましょう。
まとめ
赤ちゃんは機械が好きで、特にリモコンやスマホをガジガジ噛んでいます。
ですが、噛んでいるとよだれもよくですので、水没してしまい使えなくなってしまうこともあります。
そんな時には、すぐに電池を抜き、ドライヤーで乾かしましょう。
よだれ以外でも、洗濯や飲み物をこぼしたときにもかなり復活する可能性があります。
是非試してみてください。